クロスミッション勝沼
自分的のレベルからしたらちょっとまだ早いんじゃないかなってましたが一年を通して目標に掲げたレースが勝沼にしたんでとりあえずXクラスにエントリーしてみました。

ちなみにGWにナオトさんらと大町に行きまして


あの大坂は予想通りのチュルチュル加減で4ストミニは途中のぬかるみからスピード上げれずに左側1択でそこから押しだったんですが、まぁまぁの台数がこの場所で上がれなくて左側も荒れて押しが全然出来なくて。戻って車速上げるも上の状態がわからずに目の前をバイクと人て塞がってる状況が数回続き、最後まで攻略できずにあの大坂で終わりました。
金曜仕事終わりに出発
ちなみにGWにナオトさんらと大町に行きまして
一日中走って楽しんだ後、山を降りようと最後尾を出発したら2、3メートルですっ転んで肩から
落ちて悶絶してまして。二日後に救急に行ったら
レントゲンの写真から最初ヒビがはいってないと言われたんですが別室に再度呼ばれやはりヒビ⁈入ってるみたいですって…。写真の撮った角度がよくなかったのか⁈私の痛い箇所の説明が悪かったのかはわかりませんがやっぱ折れてるよなって痛さです。
まーエントリー代金を支払ってるんで行かない訳にはいきません。右腕は元気なんで車体はなんとか持ち上げて起こせるはず。左手ついて立ち上がれない痛さですが仕方ないです。
勝沼インターの一個手前のパーキングに一時半頃着いて就寝でしたが近くのトラックの排気音がかなりうるさくてほぼ寝れず。今まで聞いたことないような音だったんで保冷車?かなんかだったのか…。朝方ちょい寝れたくらいです。
起きたら勿論予報通り雨。
強い雨じゃないけど、勝沼は雨だとツルツルって皆んな言ってるんでヤバいのはわかってます。
行きでGoogleナビを使い、かなり早く目的地近くにいるんですがかなり道に迷ってしまい行き止まりの所へ。引き返し甲州街道まででるもわからなく、時間がギリギリまで迫ってきてかなり焦ってました。軽自動車しか通り抜けできませんの看板を無視をして突き進み、しばらく走ってったらそれなりの道に辿り着き受付時間リミットの2分前に受付終了。
ナオトさんに道がわからなくてDMしてたんですが気づいてなかったらしく、走って向かってる最中に勝沼の行き方のリンクを貼り付けて頂き
ありがとうございました。次回からは間違いなくこの道から来れますね!
もう、走る前からかなり疲れてしまいましたよ。
レース時間まですぐなんでナオトさんらとちょい話しながら準備を進めてなんとかスタート位置まで。
あの大坂は予想通りのチュルチュル加減で4ストミニは途中のぬかるみからスピード上げれずに左側1択でそこから押しだったんですが、まぁまぁの台数がこの場所で上がれなくて左側も荒れて押しが全然出来なくて。戻って車速上げるも上の状態がわからずに目の前をバイクと人て塞がってる状況が数回続き、最後まで攻略できずにあの大坂で終わりました。
4スト、2ストの差はあれど、上手い方はやはり攻略して周回してる訳で…。
走り終えた後にクボタさんと初めましてで話しましたが100ccのままであの大坂は無理だと思いますよと慰めの言葉頂きましたが荒れる前に人とバイクの隙間をぬって2回目か3回目に走破できなかった私が下手なだけですね。
またリベンジを是非してやります。
タイヤも雨ならMX14にしてみますし
絶対に周回してやろうと心に誓いました。
修行してきます!!
コメント
コメントを投稿