ジョイント
貴方は運命を信じますか?
男と女がひょんな事から逢って惹かれあい
お互いを求め合うみたいな…。
あれからまだ調子がイマイチな感じで今まで目をつぶってきましたがこりゃキャブジョイントを変えなきゃ駄目だなと結論に至りました。

前にも話しましたがどうやら付いているのは

まず見比べる。

注視するのはこのゴムにしてある印字。


ちなみに調べてたらRD用はこの上部の連結パイプが存在しないです。

ちなみに既存のゴムは揉み応えもある大丈夫な感じでしたがリードバルブ面にあたるこの円周部分が新しい物はボインなのに古いものはペチャパイ状態でした!!

皆さんの考えてるジョイントじゃありませんYO!!
前にも話しましたがどうやら付いているのは
ヤマハRZ250、350の物が付いているっぽい。
某オクをひたすら見比べて90%はこのRZ用で大丈夫だろうって自分で思ってましたが純正は二つで一万半ば。付けれなかったらかなりの痛手w
さすがに確証を得れないのにこの金額は買えないなぁと。
更に探してたら運命みたいな社外だけど、国内生産品(リプロ)を見つけました。
金額は9千円ちょい。
迷いましたがリプロを購入。
まず見比べる。
大丈夫だなぁ。
注視するのはこのゴムにしてある印字。
2RQ-01
やはり純正と同じ。
国内生産品でこんな製品は全国で何箇所も生産してるはずはないと読んでました!
ただ左斜め下の印字が最後の1と2の違いが…。
何を意味するのかわかりませんがネジピッチも同一でパイプも付きそうなんで付けていきます。
ちなみに調べてたらRD用はこの上部の連結パイプが存在しないです。
このパイプには将来インテークチャンバーなるものを付けれますし、RD用を付けて遅くなったり弊害があるのが心配だったんでね。
ちなみに既存のゴムは揉み応えもある大丈夫な感じでしたがリードバルブ面にあたるこの円周部分が新しい物はボインなのに古いものはペチャパイ状態でした!!
たまに古いこの面に液ガスを塗ってるの中古を見てたんですよね。
私は場所を考えたら液ガスは無しでしょうって思います。
エンジンかけてしばらくしたら明らかに良い状態になったなと感じました。
後は改めてのセッティングですね。
とりあえずPJとクリップ位置を変えて様子見ですかね。
後は走りこむだけです。
コメント
コメントを投稿