投稿

5月, 2023の投稿を表示しています

2023 信州大町 HARD ENDURO

イメージ
レースの数日前にきたハイドレーション。 最悪ウエストバックにスポーツ飲料の500ccで対策しなきゃと思ってたんですがよかった。 2週間前くらいに雨予報だったんで物入りの時期ですが前後タイヤも。 フロントはIX07、リアは33のゲコタ。 ロッシ高橋さんがおすすめしてたのでこのセットアップ。 いざチャレンジフィールドへ!! 前日は雨降りましたが予想に反して快晴。 こりゃ暑くなりそうです。 参加者のミーティングで天気が良いもんだから 難しいセクションを追加ですってw 自分のレースは1番初心者クラスだったんで初っ端からレースです。 写真ありがとうございます!! この時には既に気温が上昇してまして100分走れるかしらって⁈ほんとハイドレーション間に合って良かったになってます。 間もなくスタート! 最初はGWに数回走って走破出来たセクションを行くんでなんとかなるなって思ってたら結構そこら辺でイゴってる人多数。前回走れた行けるラインがほぼないんで深い轍の方へ導かれるようにw ここで2、3回転んで深い轍からも上がれずにかなりの時間と体力を消費してなんとか走破。 結構キツいw こんなの飛び越えたことないってくらいの直径60センチほどの丸太にはビビりましたがそれも走破。 続いてラインを間違えて失敗したヒル。 下の観戦してる方達から声援とアドバイスを受け、ちょっと息が上がってたんで休憩してからその方言った通りに登っていったらいけました! もう一息のところで左からバイクが登ってきてて頂上付近で接触しそうなタイミングだったんでアクセル緩めたら転びましたがなんとかいけてよかった。 その節はアドバイスありがとうございました。 それからずっと下り。 もう日陰のところは前日の雨の影響でヌルってるところ多数なんでほぼほぼ降車して押して歩いてました。情けないw もうね、何回も転んだし、木にももたれかかって激突したりしてかなり精神的に折れそうになりまして。 もう間に合わないかな!?って思ってスタッフに後何分くらいですか?って聞いたらまだ30分ありますって言われまして 残りも後少しですよ!って言われたもんだからなんとか奮起しまして計測場所へ。 体感的に30°を超えてまして仕上がってしまったんで残り20分ありましたがそこでレースを終えました。 念願のタマイチできましたけど、クソ重たいXRに体力奪われましたね。

三和北代オフロードコース

イメージ
1年前だったかSNSで新潟県上越市に住んでる方が行ってるのを見まして、4月の末にコースに訪れたらまだオープンしてなかったんです。 今からコースを整備してGWにオープン。 このオープン二日間は無料でコースを堪能できます。後毎年コースは変化すると教えて頂きました。 待ちに待ったオープン初日。 向かいます! 午前10時くらいに着きまして、昼から雨予報だったにもかかわらず10名以上おられます。 アットホームな雰囲気でいい場所です。 自分もストレッチしてからコースイン。 テープと矢印があってかなり初見さんでもわかりやすいかと。 ショートコースをバンバン走り回す。 かなりタイトなコーナーもあり難しい。 お昼になったんで帰られる方もチラホラ。 コンビニ弁当食べてまた走ります。 予報では2時過ぎから降る予定。 上手い方にここで抜くか!って感じで圧倒的な速さで抜かれました。ラインどりと足周りがやっぱ違うんだろうなって感じしました。 あの速さが必要なんだなとも。 上手い方達を見てると自分が真っ直ぐに走ってるところを右に曲がって行くのを見たんで気にしてたんです。よくよく表記を確認してみたら、右はメインコースの矢印が。ちょっと走る人が減ってきたんで自分もその右コーナーからメインコースに。 かなり面白い🎵 もうね、エンデューロコース盛りだくさんです。 ウッズもあり、起伏も何箇所もあり最高でーす!! ちなみに急勾配の下りからの左タイトコーナーで最初転んでしまいました。ハーレーでは転んだ記憶ないけど、オフ車で走るようになって結構転びますね笑 メインコースがあまりにも面白いので何周も走ってましたが雨がポツポツ降り始めたのでそこで止めました。 帰りは米久の肉屋寄ってカツ、コロッケなどを自宅用に買い物して帰路へ。 大変美味しかったです!! また行きます!! コースを後にしたけど、結局夜まで本格的に降らなかったんでまだ走ってればよかったな。 ほんとね、自分が行ける場所でここまで練習になる場所がほんとにないから好印象でした。 コスモみたく4輪の日とかないんで尚更走れる回数も多くなるんですよね。 ちなみに年間パスの金額は15000円とのこと。 今、年間パスを何処のコースのを購入しようか思案中です。年間パス買うにも5月末まで購入締切あるところもあるんで、CGC行って5月の第4週くらいに八尾のコスモに走りに行

大町チャレンジフィールド

イメージ
地震揺れましたね。あれから日本全国で地震が頻発してますんで皆さん気をつけていきましょう。 コツコツと仕上げてきたXR。エンデューロレースに出場する為に仕上げてきたんです。 CGCハードエンデューロ選手権。 今人気になりすぎてエントリーがすぐに埋まります。このCGCおたまじゃくしクラスのエントリーに私が出場することになりました。 エンデューロ初レースなのに大町はハードル高すぎなんじゃないの⁈って思いましたが玉砕覚悟でやったります!! 先日河原で知り合った方が〇日に大町チャレンジフィールドという本番に使われるコースに行くって言ってたんで急遽練習に行くことにしました。 自宅から148号経由してこのロケーション!! 天気が良いからか、車もバイクも結構走ってます。ここから30分くらい走ると 到着。 河原で知り合った方を探すも色々な方々が居てイマイチわかりづらい。 どうしようかなって怖気づいて帰ろうかなと一瞬よぎりましたが燃料代かけてきて帰るのできないと思い、受付で料金の支払いに。 コースの周り方は基本山を正面に見て右回りですと教えて頂きました。後は河原で知り合った方に聞いたところ、他グループの方々を含めて3人以上の利用者がいればオープンとのことです。 私1人でチャレンジフィールドに通う事になったら、利用できないんじゃないかなって危惧してましたが行かれる方は電話一本入れて〇〇日オープンしてますか?とか聞いた方がいいかなと思います。 受付終えて車に向かおうとしたら石川県の方々が一緒に走ろうと誘ってくださいまして、こりゃチャンスだと乗っかりまして青森県の方も含めて石川県の方のアテンドでコースに。 最初からなかなかのところを通ってきまして、こりゃ初っ端からハードル高すぎ!!ってびっくりしました。これが準備運動なのか⁈俺と青森の方の実力を測ってるのか…。 ちなみにwi-fi環境がかなり悪い自宅でほぼ長時間のCGC関連の動画は観てませんw そしてこの麓へ。 おおおおおおおお!! ここは見たことあります!! 石川県の方からすれば、おたまもここを走るらしいとの事。 正直傾斜を見てると圧倒されてたじろぎそうになりました。 石川県の方は私の顔色を見たのか『あまり無理しないように。』と言われましたがもう気合い走りました!! 行ってみるく!! 初速も申し分なしで走っていきましたがかなり轍が掘れてると

第23回チキチキVMX猛レース

イメージ
2ヶ月くらい前だったでしょうか⁈ホーリーさんからエントリー用紙がきまして、同封していた手紙を読んでみると今回でホーリーさんの企画のチキチキは終わるとのこと。去年の楽しませてもらった良い記憶しかないんでちょっと悩みましたが エントリーしました。 レース当日に朝早い時間帯の練習走行があるんで前日入りです。土曜の予定はないしコースはAコースがクローズしてるらしいんで急ぐ必要もありません。高速の休日割引が適用してないんで下道で向かいます。 朝自宅を出発しまして 気持ちいい天気です。 途中で携帯のナビだとギガ⁈が消費しちゃうみたいなんで車のカーナビを設定。 新潟経由して長野へ。 ここ辺りから18号から西の山側に車のナビが誘導するんですよね。念の為携帯ナビを起動させるも両方違う道を誘導する始末。 一応ね、車のナビを優先して進んだらまたしばらくしたら山間の道から18号に戻ってきました。 こりゃ間違いなく時間だけかかって遅くなってるはず。 車のナビを終了させたくてもそれが何故ができなくわからなくて、とにかくうるさい。 『ルートが変更されました、リロードします。』 何回聞いたかわかりませんよ!! それから群馬県に入りましてコンビニで昼食。 この先になんか見覚えある道だって思ってたら 永井!! 後もう少し。ここら辺から車のナビが明らかに道がない所を移動してるのをモニターで見て、かなり昔のナビだと判明しました。 あまりにも16時くらいという中途半端な時間なんでオフロードヴィレッジの方へ。 結構現行車ばかりで上手い人ばかりですね。 ほんの15分くらい居たでしょうか?営業時間の終了みたくバイクが全然居なくなったんで移動。 川越の街でも散策したい気持ちはあったんですが駐車料金もアレなんで通り過ぎるだけ。 やっぱモトクロスヴィレッジにもとりあえず。 この敷地内で車中泊していいのか関係者の方っぽい方を見つけられなかったんで近場で飯食べて21時頃にすぐ敷地外の場所で就寝。 ですがね、全然寝れないんですよ。7時間以上運転しっぱなしだから疲れるはいるんだろうけど。 体感的には結局23時くらいまで寝れなくてゴロゴロしてたらようやく寝れました。 朝5時半起床。6時くらいに敷地内に入ったらもう結構埋まってましたね。去年に比べたら雨予報だったからか少なめでしたがやはりほぼ満杯に。 近くに知り合いの方々がいらした