投稿

4月, 2023の投稿を表示しています

マッドアックス日和

イメージ
週末雨ばかり続いてまして、ストレス溜まりまくりです。除草剤撒いたり、伐採とかして週末に照準を合わせてきてるのにね。 昨日も今日もちょっとの時間の雨で止んだんで 久しぶりに久目に行こうと向かいました。 向かってる最中に晴れ間も出てきてあわよくばベスコンなんじゃねーの⁈って喜んでました、この時までは…。 やっぱ読みが当たって貸切だわ♫ ちょっと水溜りあるけど、問題ないっしょ! 途中で買った飯食って一服して走り出しましたよ。 おおおおおおお!! チュルチュルランドじゃねーかw 通りで貸切だわ泣 ただね、これでめげてるようじゃダメでしょうってことで落ち込んだテンションを上げて走りました! 燃料代で二千円以上掛かってるんで乗らない選択肢は自分にはありません。 走っては泥を取り除いて また走っては泥を取り除いて。 これ数ヶ月前に欲しいなって買っておいたのが かなり役に立ちました笑 マッドアックス!! ドライバーなどでフェンダー裏を擦ってたりしたら傷つくし再度付着しやすくなりますからね。これくらい頻繁に泥がすぐに付く場合は持っておいて損はないかなと思いますよ。 終わりがけくらいにはコースもかなり走りやすくなってきてバンバン走りまくって満足しました。 まーこんなコンディションですがちょっとはプラスになったんだと自分に言い聞かせてます笑 夜7時から部落の会合終えてバイクを暗闇で洗ってある程度まで目詰まりした泥を落としたけど まだ全然汚ない。 そろそろCGCのためにXRの前後タイヤか、ハイドレーションかなって思ってたけど、早くケルヒャーも欲しいなw

XR250MD30 S3リムステッカーなど

イメージ
最近のエンデューロ車両を見てると皆んなブラックリムじゃないですか。かっこいいんですよね。 ハーレーのスポークホイールなら3回くらい組んだことありますが国産の36穴なんてどんなリム形状を買えばいいのかすらわかりません。 XRを手に入れる前に某オクで買わなかったME08がありまして、ブラックリムと車体の色味のバランスがカッコよくてね。それに近づけたいなと。 和田屋さんのブログを見ているとS3というメーカーからリムテープが販売していることがわかりまして購入。 最近暖かい日になりまして作業します。 ヒートガンもやっと手に入れました。 やりやすさが断然違うと思うんで車体からホイールを外して作業です。 まずはフロントから。 商品はこんな感じで入ってます。 曲線が緩くて細いのがフロント用。 説明書は入ってなく英語表記でなんか書いてあります。3ミリ離しなさいとの事。 YouTubeでも説明ありますが外国語なんでわかりませんw ブラックリム化に合わせてビートストッパーの化粧のアルミのナットもブラックに。 何処からスタートするか考えましたがわかりやすいバルブ位置から貼り始めましたよ。 他の方のブログでもありましたが本来ならニップル付近のリムから合わせて貼っていくものらしいですがそれは最初から難しいんでタイヤの際のリムから合わせて貼ります。やっぱ空気とか入って難しい。何回か剥がしてまた貼り直す。 こんな感じかな。 1枚目を貼り終え2枚目、3枚目を貼っていく頃にはニップル側の2、3ミリくらい離してから合わせて貼っていく方がやはり貼りやすいし、上手く貼れましたね。 とりあえずフロントは完成。 こんな感じになりました。 ん〜かっこいい♫ エンデューロ界隈の方々の車両を見てるとバルブ位置をわかりやすくてする為に同色にしてないんですよね。それも真似てバルブキャップを赤色に。こうすることで異変に気づきやすいからでしょうね。 続いてリア側を。 リア側はリムの太さなどによってテープ幅をカットする必要があるとか何かで見た記憶があり、ビビってましたが(そんな器用に綺麗に切れるわけない)ニップルにも干渉せずに貼れました。 そのかわりフロントは5ミリくらいの貼り合わせでスタートして丁度だったんですがリア側は貼る前に把握してましたが指一本分くらい貼り合わせて貼っていても最後はこれだけ余りまして指一本分くらいに合わ

XR250MD30 あんこ抜き

イメージ
桜も咲いて気温も高くなってきまして、春本番って感じ過ごしやすい日々になってきました。 とあるお店にあんこ抜き、グリップシート張り替えを頼もうと思って連絡とってみたら断られたんで自分でやるしかありません。 グリップシートですが値段もピンキリでどれを選ぶか悩んでましたが評価の高い(高額)やつを最初に選んでしまうのは判断がわからなくなるので二千円くらいの2番目くらいに安いやつをゲット。 岐阜のキラパンさんに色々教えてもらい、道具類も手に入れた。 ネットで検索しても同じような感じです。 ではやっていきます。 まずは表皮剥がし。 こういうのでこじって 抜く!! ここまでは簡単ですね。 スポンジ状態にして大まかなカットラインをマーキング。 1番低くするところで4センチ。 あとはステップアップシートを貼ったように仕上げるかどうか。 とりあえず切ります。 ヒルクライムとかで後ろにズレないように段付きシート状態にすることです。 ここで一旦計測。 そして新たにマーキング。 結構上手くいってます。 ロングヒルを登ったりしてないんでほんと必要かがわからないです。 車体に載せて跨ったりしてまだ窮屈に感じるなと更に後部をカット。 ここで一旦終了して翌日に持ち越し。 人の車両をいっぱい写真見たりして悩む。 ステップアップシート自体はそんな高くない金額なんで今はフラットな状態に仕上げて必要なら買おうと判断。 決断してから早いんです! 最後はおろし金とベルトサンダーを駆使して。 いい感じいい感じ。 ベースはこれで完成。 グリップシートを張ろうとしたらタッカーが刺さらなくて全然ダメだったんで急遽購入。 YouTubeなどで張り方を勉強してたんで張っていきます。 かなり難しい。 丁度ストーリーでアップしていたら、茨城のマサヤンさんから色々アドバイスを受け、かなり改善されましたがやはり難しい。 何回もシワよって外してまた引っ張って打ってを繰り返す。 ベースの際に打ったら表に貫通しまして防水のビニール袋を被せてなかったんでこりゃ表皮から水が吸い込んでしまう仕様になっちゃいました泣 もうさすがに何回もやり直しして根負けしまして この状態。 己に負けたんでしょうけど、表皮も高い金額のはもっと伸びたりして張りやすいのかもしれませんが今の自分の能力を考えたらこれでいっぱいいっぱいです。 跨りましたら確かにスリップし