宇奈月下立 青岩林道
NO 接触!!!!

近場の舟見城敷地内。

宇奈月温泉の黒部川左岸側。

宇奈月スキー場

ここでヒルクライムの練習出来んやろかって

写真じゃ伝わらないけど、結構傾斜あるよ〜w

青岩林道。

ちょっと飛ばしてると薄いかなと思ったんでクリップ位置を一番濃いめにフッて家出て登り坂が続いてたんですが調子悪いなって感じたんでチェック。

ある車載工具はこれだけ。


ずっと進むもデカい水たまりばっかで服汚れそうなんでバックします。

林道マニアなら把握してると思いますが色々なトラップあります。


スピードは30から50キロくらいで厳守しないと

わかりづらいですが舗装はここまでY字の

進行方向左手、舗装されてた最後にこれ。
とりあえず左側に行ってみますかね。


かなり深いクタクタの土砂w

バイク最高かよ〜〜。


30センチ以上の溝が至る所に。

左側に行くと

舗装道路に。

この標識。

おおおおおおおお!!

今までで最強のトラップでしたw

旧新川牧場近くに出ましたね。
案の定5月6日から延長されましたね。
8割型最初から思ってましたw
コロナの話にはウンザリしてるだろうし、皆んな殺気だってるし。色々なバッシングを聞いたり
見たり…。
fuck コロナ!!
てか人間が一番怖いわぁーー!!!!
先日から田んぼ作業でGWなんてありませんで
今日から田植えまでちょっと休めます。
朝6時過ぎにパッと起きちゃいましたが朝飯食ってから二度寝して…。
行きます!!
近場の舟見城敷地内。
宇奈月温泉の黒部川左岸側。
宇奈月スキー場
ここでヒルクライムの練習出来んやろかって
下見。
写真じゃ伝わらないけど、結構傾斜あるよ〜w
一旦帰宅して昼飯食ってまた昼寝して。
ガソリンを携帯缶から給油してまた出発します!
青岩林道。
左側が一号だったか、右側が二号だったか
忘れましたが今回は右側へ。
ちょっと飛ばしてると薄いかなと思ったんでクリップ位置を一番濃いめにフッて家出て登り坂が続いてたんですが調子悪いなって感じたんでチェック。
あまりにも濃いと思われてるんでクリップ位置を元サヤに。
ある車載工具はこれだけ。
山ナメてんじゃねえよーって言われそうですね笑
パンクを含めて、ちょっとは考えて登ってますよ、私。
途中枝分かれてる道に進んでみるく!
ずっと進むもデカい水たまりばっかで服汚れそうなんでバックします。
てかバックは苦手ですw
なんつっ亭!!
進みます。
林道マニアなら把握してると思いますが色々なトラップあります。
スピードは30から50キロくらいで厳守しないと
痛い目みますよ笑
わかりづらいですが舗装はここまでY字の
道になってます。
目印は
進行方向左手、舗装されてた最後にこれ。
気温は高めですが山の日陰は気持ちいいです。
ネルシャツとTシャツで丁度良い♫
県内の最高気温は本日30度。
先に行くと
かなり深いクタクタの土砂w
冒険家の血が騒ぎますが引き返します笑
先程のY字路を今度は右側へ。
バイク最高かよ〜〜。
なかなかハードなところですw
30センチ以上の溝が至る所に。
私レベルなら脚つかないで走って来れました笑
小さい頃自転車で脚つかないでってありましたよね。運転うまい人はヒーローでした。
先に進むと
またY字路が。
左側に行くと
舗装道路に。
目印は
この標識。
さっきのところを右側に行きます!
おおおおおおおお!!
今までで最強のトラップでしたw
4リットルモンキー(ノーマル)の限界に挑みます笑
旧新川牧場近くに出ましたね。
またマニアックな林道散策したらUPします
コメント
コメントを投稿