一区切り
最近我が街にも下半身を露出する人が出没するようになってきたみたいです。


この状態でロッドが動いてるか確認。


リアスプロケも交換時期で注文したいところですが色々注文して支払いの関係もあるので月末かなと。

ちょっとズレてますがPCDも計測笑


ななななんと!!

クランクの一部が

チェーンがダルダルにしなきゃタイヤ入れれなかったからか!?

めっちゃ綺麗ですがグリースと汚れでかなり汚かったんです。ウエスで拭いてブレーキクリーナーをかなりの量使いましたよ。


捕まったら面会行きますんで、赤福経由なら2日くらい時間ください。
我が街も2、3日前から明らかに涼しくなり秋を感じ始めてます。
そろそろ刈り頃です。
稲刈り機は他の人に任せてるんで早く連絡欲しい。
てか
三連休は仕事な感じも匂ってきてます。
早く何処に行かないとストレス溜まってます。
違うストレスもね…。
そんな話はさて置き
あれからRMの排気デバイスを確認。
この状態でロッドが動いてるか確認。
なんとなく感触的に動きが良くないような…。
再度組付直したらロッドがスコスコ指で動くようになりました!
何かおかしいと感じたんで反対側のスプリングのところも再組み付け。
そしたらスプリングのテンション効いた!
試乗。
かなり良くなった感触します。
きっと排気デバイスがやっと効いてますね。
ですがチャンバーからすごいオイル滴ってます。
混合比率考えてもそこまで濃くはないかと。
推測するに排気デバイスを支持しているロッドが逆になってたんで排気デバイスが機能しない状況になり、しばらくこの状態で走っててクランクケースにオイル溜まりがあるんじゃないかなと…。
リアブレーキパッド形状を確認したいんでリアタイヤ外しましたがキャリパーをバラさないとならなく面倒なんで横の長さだけ計測して注文。
パッド見たら1ミリくらいしかなくローターを削りそうです。
リアスプロケも交換時期で注文したいところですが色々注文して支払いの関係もあるので月末かなと。
ちょっとズレてますがPCDも計測笑
とりあえず一区切りかな。
後は走ってたらきっとフケるようになると思います。
ブレーキパッド前後
リアスプロケ
リアチェーンは今月中に。
フロントフォークオイル漏れてるんでフォークシールとフロントタイヤを冬か春にと考えてます。
ガレージでRDのテールランプも注文しなきゃなと見てたら…
ななななんと!!
クランクの一部が
チェーンがダルダルにしなきゃタイヤ入れれなかったからか!?
翌日開けてみたら…
めっちゃ綺麗ですがグリースと汚れでかなり汚かったんです。ウエスで拭いてブレーキクリーナーをかなりの量使いましたよ。
掃除の最中に下見たらケースとフレームの間に30ミリくらいの石が挟まってました。
かなりの酷道を走ったりもしたんでね。
RDがもったいないからそんなところ走ってんじゃないよ!って思うでしょうがご了承ください。
ケース側は
アロンアルファでくっつけて
ケース側はエポキシ樹脂⁈ってやつで修理。
2液で同量って書いてありましたが濃い色味になるんでケース色に合わせましたよ。
あんまり違和感ないでしょう?
そこまで主材を多めにした訳じゃないんで大丈夫かと思ってたら10数時間経ちますが表面上は乾ききってませんでしたw
これでやっと一区切りかな!?
コメント
コメントを投稿