XR250MD30 その②
前回の続きでフロント周りからバラしていきます。

フォークを段取りよく発送しまして




マスターは次回にしましてキャリパーのシールとゴム関連とブレーキパッドを変えます。

あんまりローターを攻撃しないタイプでコントロール性を重視。

バラした時なんちゃらスプリングってのが落ちてきたんで取り付け時に向きや備え付け方を調べて組み立て。実際ブレーキかけるまで心配したよ。


この傷だらけの状態を見たらどれだけ苦労したかおわかりだろう。

おおおおおおおお!!

ぬおおおおおぉー!!

全然違う泣
フォークを段取りよく発送しまして
ツリーのベアリングは悩みました。
使えると言えば使えますが後々を考えて交換する事に決断しましたがなかなか取れない。
ラスペネ&炙りを繰り返し仕事終わりから夕飯までの時間の2日を要してもダメで。
精神上よくないと判断し、別の作業を挟みます。
マスターは次回にしましてキャリパーのシールとゴム関連とブレーキパッドを変えます。
奮発して今回はこのブレーキパッドを
あんまりローターを攻撃しないタイプでコントロール性を重視。
バラした時なんちゃらスプリングってのが落ちてきたんで取り付け時に向きや備え付け方を調べて組み立て。実際ブレーキかけるまで心配したよ。
もうやれることが尽きたんで
この傷だらけの状態を見たらどれだけ苦労したかおわかりだろう。
泣きたくなります!
ここからも長かった。
おおおおおおおお!!
スッポン!!
リューター、ベルトサンダー(すぐベルトが切れて在庫切れ)ラスペネ、炙りの結果なんとか取れましたよ。
綺麗にしまして取り付けようと開封。
ぬおおおおおぉー!!
なんじゃこりゃ!!
全然違う泣
どうやら前年度の年式のベアリングを注文したみたいです。俺の馬鹿やろー!!
コメント
コメントを投稿