第23回チキチキVMX猛レース
2ヶ月くらい前だったでしょうか⁈ホーリーさんからエントリー用紙がきまして、同封していた手紙を読んでみると今回でホーリーさんの企画のチキチキは終わるとのこと。去年の楽しませてもらった良い記憶しかないんでちょっと悩みましたが

新潟経由して長野へ。



後もう少し。ここら辺から車のナビが明らかに道がない所を移動してるのをモニターで見て、かなり昔のナビだと判明しました。

結構現行車ばかりで上手い人ばかりですね。

やっぱモトクロスヴィレッジにもとりあえず。


この敷地内で車中泊していいのか関係者の方っぽい方を見つけられなかったんで近場で飯食べて21時頃にすぐ敷地外の場所で就寝。

近くに知り合いの方々がいらしたんですがまた




昼からまた自分のレースの時にスタートをミスって最後尾スタート。1コーナーに入る頃には2台くらい抜いたような…。走ってるとタイヤも摩耗してるのもありますが調子の良くなったRMは恐ろしいほど速くなりまして、何回か真横になりそうになるのをなんとか立て直す始末。最終周を走り終えまた午前中くらいの番手だったなと余韻に浸ってますとLINEに近所の方のお悔やみの通知がきたのでそそくさと帰路へ。
エントリーしました。
レース当日に朝早い時間帯の練習走行があるんで前日入りです。土曜の予定はないしコースはAコースがクローズしてるらしいんで急ぐ必要もありません。高速の休日割引が適用してないんで下道で向かいます。
朝自宅を出発しまして
気持ちいい天気です。
途中で携帯のナビだとギガ⁈が消費しちゃうみたいなんで車のカーナビを設定。
ここ辺りから18号から西の山側に車のナビが誘導するんですよね。念の為携帯ナビを起動させるも両方違う道を誘導する始末。
一応ね、車のナビを優先して進んだらまたしばらくしたら山間の道から18号に戻ってきました。
こりゃ間違いなく時間だけかかって遅くなってるはず。
車のナビを終了させたくてもそれが何故ができなくわからなくて、とにかくうるさい。
『ルートが変更されました、リロードします。』
何回聞いたかわかりませんよ!!
それから群馬県に入りましてコンビニで昼食。
この先になんか見覚えある道だって思ってたら
永井!!
後もう少し。ここら辺から車のナビが明らかに道がない所を移動してるのをモニターで見て、かなり昔のナビだと判明しました。
あまりにも16時くらいという中途半端な時間なんでオフロードヴィレッジの方へ。
結構現行車ばかりで上手い人ばかりですね。
ほんの15分くらい居たでしょうか?営業時間の終了みたくバイクが全然居なくなったんで移動。
川越の街でも散策したい気持ちはあったんですが駐車料金もアレなんで通り過ぎるだけ。
やっぱモトクロスヴィレッジにもとりあえず。
この敷地内で車中泊していいのか関係者の方っぽい方を見つけられなかったんで近場で飯食べて21時頃にすぐ敷地外の場所で就寝。
ですがね、全然寝れないんですよ。7時間以上運転しっぱなしだから疲れるはいるんだろうけど。
体感的には結局23時くらいまで寝れなくてゴロゴロしてたらようやく寝れました。
朝5時半起床。6時くらいに敷地内に入ったらもう結構埋まってましたね。去年に比べたら雨予報だったからか少なめでしたがやはりほぼ満杯に。
近くに知り合いの方々がいらしたんですがまた
自分のこと覚えてないだろうなってマイナス思考に考えちゃいまして、ボッチでしたが隣の宮城から来られたRMの方と色々話していてなんとか寂しい思いはせずに居れました笑
朝はちょっとぬかるんだ場所が点在していましたが練習走行を終え午前中のレボリューションという自分のレースになる頃にはまだ大丈夫なコンディション。
勿論自分の写真はなしw
昼からも色々なレースを見るも走り方が経験者な方々も多く速いです。
昼からまた自分のレースの時にスタートをミスって最後尾スタート。1コーナーに入る頃には2台くらい抜いたような…。走ってるとタイヤも摩耗してるのもありますが調子の良くなったRMは恐ろしいほど速くなりまして、何回か真横になりそうになるのをなんとか立て直す始末。最終周を走り終えまた午前中くらいの番手だったなと余韻に浸ってますとLINEに近所の方のお悔やみの通知がきたのでそそくさと帰路へ。
高速乗ってしばらく走って群馬県に入ったところで計測機器のトランスポーターを返却しなければならないのに持ち帰ってきたことに気づきました。ホーリーさんご迷惑をおかけしました。
自宅に帰り翌日トランスポーターを黒猫さんに持って行き、私のチキチキは終わりました。
数日後、ホーリーさんのサイトから昼からのレースと総合順位の確認をしましたら13台中10位。
前回より更に順位を落としました。
タイムはベストタイムを2秒くらい更新しましたがまだ全然遅いですね泣
誰かこうしたらもっと良いとかコーチしてください!!
コメント
コメントを投稿