コスモスポーツランド
もうこの時期でこんなに暑くてどうすんの⁈って暑さですね。こりゃ夏は家で身体を休めるって事になりそうな予感します。


これで終わったと落胆してましたが

端子を作って差してみたら返しが効いて抜けないので助かりました。

ZETAの前評判の高い、ピボットパーチCPを。

10時過ぎに着きましたがもうかなり暑い。
CGCのレース中にニュートラルに入れないとセルが回らない状況になりまして。こりゃエンデューロやるには1番厄介なパターンだってことでクラッチの配線を短絡化します。
配線切ってハンダ付けってのは嫌なんでカプラーから配線端子を抜き出しましたがこじっても返しが上手くいかずに工具をぶっ刺してしまい中がグズグスになりました。
これで終わったと落胆してましたが
一応使えるか試してみようと思い
端子を作って差してみたら返しが効いて抜けないので助かりました。
短絡化に伴い
ハンドルのスイッチも外し
ZETAの前評判の高い、ピボットパーチCPを。
軽さよりキレ重視に!!
なんか調整がうまくなってないせいか、若干クラッチ滑り気味な気がします笑
早よ、年間パスを購入してガンガン練習したいので全日本エンデューロの翌週。
コスモスポーツランドに行ってみました。
10時過ぎに着きましたがもうかなり暑い。
金曜に凄い豪雨があったからか日曜なのに
10人くらいでしたね。他でレースとかと被っていたからなんでしょうけども。
XRでモトクロスコースを軽く流して、本来の目的のエンデューロコースに。
途中色々な分岐がありまして矢印の看板を行けばいいと聞いていましたがわかりづらい。
私の理解能力の欠落なんでしょうけども。
昼飯を食べ終えまた走ります。
午前中に走ったウッズの所に迷って行けないw
ましてや途中逆走してたみたいで数名のグループとすれ違う始末。
その後も迷子になり逆走してるのも嫌なんで誰かが来るのを待ってたり。
全日本エンデューロの時のコースだったのか、凄いレベルの高い所に入ってしまい、突き進むも分岐が点在してましてバイクを安全な場所に待避させて少し歩いて見渡せど、走りやすいとこは無しで悩みましたが逆の場所まで押したりして戻れました。ヒルにしてでもラインを見極めて助走できない場所でよく我ながら戻ってきたなって感心するっていうね笑
でもその場所コース内なのに誰も通らないから一瞬遭難しちゃうんじゃないかなって思いました💦
ん〜慣れなんでしょうけども私にはコスモのエンデューロコースは難解でしたね。
1日何回できますか?
返信削除一日一善!!
削除